フロップ

うきでんポーカー戦略

小梅ちゃんのうきでんポーカー攻略 #25「フロップペアボードのドンクベットはスリーカード!?」

うきでん何やら小梅がまた騒がしいのぅ。小梅左近のお兄ちゃんが珍しくドンクベットしてきたのだ…でも、ツーペアを持ってるからコールなのだ!ドンクベットとは、直訳すると間抜けなベットということですが、厳密には、前のラウンドで主導権を握ったプレイヤ...
うきでんポーカー戦略

小梅ちゃんのうきでんポーカー攻略 #15「フロップのトップペアで2ベットは危険!?」

うきでん何やら小梅がまた騒がしいのぅ。小梅ぐぬぅ~!ゴリタケ~!ツーペアだったんか〜い!うきでんどうしたのじゃ?小梅お父ちゃんが以前書いた「トップペア戦略」の記事を参考にしてフロップ(第2ラウンド)で2ベットしたら、ゴリタケのおっちゃんがツ...
うきでんポーカー戦略

小梅ちゃんのうきでんポーカー攻略 #6「フロップのセカンドポケットペア戦略」

うきでん何やら小梅がまた騒がしいのぅ。小梅ぐぬぅ~!ゴリタケ~!なんでまた微妙なハンドの時にベットしてくるのだ~!うきでんどうしたのじゃ?小梅フロップ(第2ラウンド)でセカンドポケットペアになったから、祈るような気持ちでチェックしたら、ゴリ...
スポンサーリンク
うきでんポーカー戦略

小梅ちゃんのうきでんポーカー攻略 #4「フロップの微妙なトップペア vs 2ベット」

うきでん何やら小梅がまた騒がしいのぅ。小梅ぐぬぅ~!ゴリタケ~!役無しだったのか~!うきでんどうしたのじゃ?小梅キッカーが微妙なトップペアでベットしたら、ゴリタケのおっちゃんがレイズしてきたから、負けてると思って降りたのだ。でも、そのあと最...
プログラミング

フロップの評価関数

前回に引き続き、うきでんポーカー(テキサスホールデム・リミットルール)の評価関数について解説していきたいと思います。今回は、フロップの評価関数についてです。評価関数とは評価関数(ひょうかかんすう、英: evaluation function...
リミットホールデム戦略

フロップの2ギャップボード戦略

今回は、フロップの 3ST ボード戦略の一種である、2ギャップボード戦略について解説していきたいと思います。フロップの2ギャップボードとは、579 や QKA など1枚のカードを足すだけでガットショットはできるが、オープンエンドストレートド...
リミットホールデム戦略

フロップのスリーカードボード戦略

今回は、フロップのスリーカードボード戦略について解説していきたいと思います。ただし、フロップでボードにスリーカードができるなんてことは滅多にないため、この戦略が多少下手だとしても、収支に対する影響は僅かでしょう。また、このボードに関しては、...
リミットホールデム戦略

フロップの 3SF ボード戦略

今回から再び偏ったボードの戦略に戻り、フロップの 3SF ボード戦略について解説していきたいと思います。3SF ボードとは、3枚のストレートフラッシュがあるボードのことです。ここでは、0~1 ギャップ形(同スーツの 567、568 など)の...
リミットホールデム戦略

フロップの 0~1 ギャップボード戦略

今回は、前回の最初に触れたフロップの 3ST ボード戦略の一種である、0~1 ギャップボード戦略について解説していきたいと思います。フロップの 0~1 ギャップボードとは、567や578など隙間が1個以内かつ1枚のカードを足すだけでオープン...
リミットホールデム戦略

フロップのモノトーンボード戦略

前回に引き続き、偏ったボードの戦略です。偏り方にもいろいろありますが、今回は、フロップのモノトーンボード戦略について解説していきたいと思います。モノトーンボードとは、1種類のスーツ(マーク)だけで固まったボードのことで、フロップでは、3フラ...
スポンサーリンク