今回は、ターンの 3ST(0~1 gap)ボード戦略について解説していきたいと思います。
ただし、テキサスホールデム・リミットルールでの解説ですので、他ルールでは、全てを活用できないことをご了承ください。
取り扱うボード
ボード A
ボード B
今回の記事で扱うのは、上のようなボードに3枚ストレート(0~1 ギャップ)がある形です。
ただし、同スーツ(マーク)は2枚までとします。
基本的な考え方
ボード
手札
ストレート(ミドルハイ以上)は、しっかり4ベットまで打ち合います。
現状では、ナッツハンド(一番強い手)だからです。
ボード
手札
ストレート(ミドルロー)で2ベット以上打つのはやめておいた方が無難です。
2ベット打った時に降りられてしまう可能性や負けている可能性を考えると、トータルでは1ベットと大差が無いように感じます。
ボード
手札
スリーカードは、フロップで大きなベットが入っていたり、主導権を握られたりしていないのであれば、比較的1ベット打ちやすいです。
2ベット返されたとしても、フルハウス等への発展率込みでコールの価値が十分にあるからです。
ボード
手札
トップペアは、キッカーや上位役の不安が無ければ1ベットします。
十分にチェックで回ってからベットした方がよいでしょう。
ボード
手札
サードペア以下のハンドでも確認のコールをする場合があります。
しかし、トップペア以上でないとベットしてこない相手や、手の良さが態度に出ている相手には、降りた方がよいでしょう。
ハンド別戦略
ハンド別戦略を具体的に解説していきます。
ストレートかつフラッシュドロー(リーチ)などの複合ハンドについては、全てを解説するとキリがありませんので、それぞれの戦略よりも少し強くなっている感じで捉えてください。
ストレート(ミドルハイ以上)
ボード
手札
ストレートのハンド評価用語については、こちらの記事を参照してください。

ベット基準
何回でもレイズして構いません。
4ベット(キャップ、最高ベット)まで突き進みましょう!
コール&フォールド基準
絶対に降りません。
ストレート(ミドルロー)
ボード
手札
ストレートのハンド評価用語については、こちらの記事を参照してください。

ベット基準
フロップでベット無しか2ベット以下主導権有りなら1ベットします。
フロップで相手1ベット主導権無しならば、主導権者のチェックを待ってから1ベットします。
フロップで相手2ベット主導権無しならば、フロップベッター&レイザーのチェックを待ってから1ベットします。
コール&フォールド基準
絶対に降りません。
ストレート(ボトムエンド)
ボード
手札
ストレートのハンド評価用語については、こちらの記事を参照してください。

ベット基準
フロップでベット無しか1ベット主導権有りなら1ベットします。
残り3人以上かつフロップで2ベット主導権有りならば、1ベッターのチェックを待ってから1ベットします。
残り2人かつフロップで2ベット主導権有りなら1ベットします。
フロップで相手1ベット主導権無しならば、主導権者チェック済みかつ未チェック1人以下なら1ベットします。
コール&フォールド基準
追加する金額が1ベット分までならコールします。
スリーカード
ベット基準
フロップでベット無しか1ベット主導権有りなら1ベットします。
フロップで2ベット主導権有りならば、1ベッターのチェックを待ってから1ベットします。
フロップで相手1ベット主導権無しならば、主導権者のチェックを待ってから1ベットします。
コール&フォールド基準
絶対に降りません。
ツーペア
ベット基準
残り4人以上かつフロップでベット無しか1ベット主導権有りかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
残り3人以下かつフロップでベット無しか1ベット主導権有りなら1ベットします。
コール&フォールド基準
追加する金額が1ベット分までならコールします。
オーバーペア
ベット基準
残り3人以下かつフロップでベット無しか1ベット主導権有りかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
残り3人以上ならフロップで相手からの4ベットが無い場合、1ベットまでコールします。
残り2人なら1ベットまでコールします。
フラッシュドロー
ベット基準
残り2人かつフロップでベット無しか1ベット主導権有りなら1ベットします。
コール&フォールド基準
追加する金額が1ベット分までならコールします。
トップペア(A ランク)
- トップペア(A)かつキッカー(K~Q)
- トップペア(K)かつキッカー(A)
ベット基準
フロップでベット無しか1ベット主導権有りかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
それ以外は1ベットまでコールします。
トップペア(B ランク)
- トップペア(A)かつキッカー(J~T(10))
- トップペア(K)かつキッカー(Q~T(10))
- トップペア(Q~T(10))かつキッカー(A~T(10))
- トップペア(9以下)かつキッカー(A)
ベット基準
残り3人以下かつフロップでベット無しか1ベット主導権有りかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
残り3人以上ならフロップで相手からの4ベットが無い場合、1ベットまでコールします。
残り2人なら1ベットまでコールします。
トップペア(C ランク)
- トップペア(A~T(10))かつキッカー(9~8)
- トップペア(9以下)かつキッカー(K~T(10))
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
残り4人以上ならフロップで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り3人以下ならフロップで相手からの4ベットが無い場合、1ベットまでコールします。
トップペア(D ランク)
- トップペア(A~T(10))かつキッカー(7以下)
- トップペア(9以下)かつキッカー(9以下)
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
残り4人以上ならフロップで相手からの2ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り3人ならフロップで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならフロップで相手からの4ベットが無い場合、1ベットまでコールします。
オープンエンドストレートドローまたはダブルガットショット(2枚絡み)
極端に悪い形は除きます。
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
1ベットまでコールします。
オープンエンドストレートドローまたはダブルガットショット(1枚絡み)
極端に悪い形は除きます。
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
残り4人以上ならフロップで相手からの2ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り3人ならフロップで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならフロップで相手からの4ベットが無い場合、1ベットまでコールします。
セカンドポケットペア
ボード
手札
ベット基準
残り3人かつフロップでベット無しかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
残り2人かつフロップでベット無しか1ベット主導権有りなら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
残り4人以上ならフロップでベット無しの場合、1ベットまでコールします。
残り3人ならフロップで相手からの2ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならフロップで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
セカンドペア
ベット基準
残り2人かつフロップでベット無しなら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
残り4人以上ならフロップでベット無しの場合、1ベットまでコールします。
残り4人以上かつフロップで相手からの2ベット以上が無い場合、ポットオッズが8倍以上あるなら1ベットまでコールします。
残り3人ならフロップで相手からの2ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならフロップで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
サードペア~フォースペア
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
残り3人以上ならフロップでベット無しの場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならフロップで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
フィフスペア
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
残り3人ならフロップでベット無しの場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならフロップで相手からの2ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
オーバーカード(AK~AJ)
ボード
手札
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
残り3人以上ならフロップでベット無しの場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならフロップで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
Ax
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
残り3人ならフロップでベット無しの場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならフロップで相手からの2ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
これらより価値の低いハンド
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
ベットされた時点で降ります。
まとめ
ストレート(ミドルハイ以上)は、ナッツハンド(一番強い手)なので4ベットまで打ち合いますが、ストレート(ミドルロー)で2ベット以上打つのはやめておいた方が無難です。
2ベット打った時に降りられてしまう可能性や負けている可能性を考えると、トータルでは1ベットと大差が無いように感じます。
- ストレート(ミドルハイ以上)は4ベットまで打ち合う
- ストレート(ミドルロー)で2ベット以上打たない
- スリーカードは1ベット打ちやすい
- トップペアはキッカーや上位役の不安が無ければ1ベット
- 手堅い相手にはサードペア以下のハンドは降りる
以上5点を覚えていれば、相手の上位ハンドに大量ベットを打ち込む確率が下がるでしょう。
コメント