今回は、リバーのペア+3FL ボード戦略について解説していきたいと思います。
ただし、テキサスホールデム・リミットルールでの解説ですので、他ルールでは、全てを活用できないことをご了承ください。
- 取り扱うボード
- 基本的な考え方
- ハンド別戦略
- ロイヤルフラッシュまたはストレートフラッシュ
- フォーカード
- フルハウス(下記6つ以外)
- フルハウス(ボードペアより下のポケットペア、ターンノーペア 3FL ボード)
- ボトムフルハウス(ターンノーペア 3FL ボード)
- フルハウス(ボードペアより下のポケットペア、ターンノーペア 2FL ボード)
- ボトムフルハウス(ターンノーペア 2FL ボード)
- フルハウス(ボードペアより下のポケットペア、フロップノーペアボード)
- ボトムフルハウス(フロップノーペアボード)
- フラッシュ
- ストレートまたはスリーカード(ターン 3FL ボード)
- ストレートまたはスリーカード(ターン 2FL ボード)
- オーバーツーペア(ターンペア+3FL ボード)
- オーバーツーペア(ターンペアまたは 3FL ボード)
- オーバーツーペア(ターンノーペア 2FL ボード)
- トップツーペア(ターンペア+3FL ボード)
- トップツーペア(ターンペアまたは 3FL ボード)
- トップツーペア(ターンノーペア 2FL ボード)
- セカンドツーペア
- サード以下ツーペア
- Ax
- これらより価値の低いハンド
- まとめ
取り扱うボード
ボード A
ボード B
今回の記事で扱うのは、上のようなボードにペアと3枚フラッシュがある形です。
ボード B のようなペア+3枚フラッシュ+3枚ストレート(2ギャップ)もここに含むものとします。
互いの3枚が重なって3枚ストレートフラッシュ(2ギャップ)になっていても構いません。
これよりもストレートの連携が強い形は、前回の記事を参照してください。

基本的な考え方
ボード
手札
フォーカード以上と不安の無いフルハウスは、しっかり4ベットまで打ち合います。
相手にトップツーペア以上が入っていれば、コールくらいはしてくれそうです。
ボード
手札
不安のあるフルハウスは、ここまでの状況を参考にします。
状況が悪ければ、ベットを抑えたり控えたりすることがあります。
ボード
手札
フラッシュで2ベット以上打つのはやめておいた方が無難です。
フルハウス以上の相手に3ベットチャンスを与えてしまうからです。
ボード
手札
ストレートとスリーカードは、上位ハンドが無さそうなら1ベットします。
フルハウスやフラッシュの相手に足元をすくわれないよう注意しましょう。
ボード
手札
トップツーペアは、上位ハンドが無いことを十分確認できているなら1ベットします。
残り3人以上なら、少なくともボードの新たな不安要素(上の例では3枚フラッシュ)が解消されるくらいチェックで回る必要があります。
チェックで回っても負けているかもしれないなら、ベットしない方がよいです。
ボード
手札
セカンドツーペア以下のハンドでも確認のコールをする場合があります。
しかし、トップツーペア以上でないとベットしてこない相手や、手の良さが態度に出ている相手には、降りた方がよいでしょう。
ハンド別戦略
ハンド別戦略を具体的に解説していきます。
ロイヤルフラッシュまたはストレートフラッシュ
ベット基準
何回でもレイズして構いません。
4ベット(キャップ、最高ベット)まで突き進みましょう!
コール&フォールド基準
絶対に降りません。
フォーカード
ベット基準
何回でもレイズして構いません。
4ベット(キャップ、最高ベット)まで突き進みましょう!
コール&フォールド基準
絶対に降りません。
フルハウス(下記6つ以外)
ベット基準
何回でもレイズして構いません。
4ベット(キャップ、最高ベット)まで突き進みましょう!
コール&フォールド基準
絶対に降りません。
フルハウス(ボードペアより下のポケットペア、ターンノーペア 3FL ボード)
ボード
手札
ターンノーペア 3FL ボードでボードペアより下のポケットペアがヒットしたフルハウスは、ターンで打ち合っていた場合、警戒を強めます。
相手にツーペアなどから発展した上位フルハウスを作られている可能性があるからです。
ベット基準
残り4人以上かつターンで相手からのベットが1ベット以下なら2ベットまでレイズします。
残り4人以上かつターンで3ベット主導権有りならば、ターンベッター&レイザーのチェックを待ってから1ベットします。
残り4人以上かつターンで相手2ベット主導権無しなら1ベットします。
残り3人かつターンで相手からのベットが1ベット以下なら2ベットまでレイズします。
残り3人かつターンで3ベット主導権有りなら1ベットします。
残り3人かつターンで相手2ベット主導権無しなら2ベットまでレイズします。
残り3人かつターンで相手からのベットが3ベット以上ならば、ターンベッター&レイザーのチェックを待ってから1ベットします。
残り2人なら2ベットまでレイズします。
コール&フォールド基準
絶対に降りません。
ボトムフルハウス(ターンノーペア 3FL ボード)
ボード
手札
ターンノーペア 3FL ボードのボトムフルハウスは、ターンで打ち合っていた場合、先ほどと同じく警戒を強めます。
相手にツーペアなどから発展した上位フルハウスを作られている可能性があるからです。
ベット基準
残り4人以上かつターンで相手からのベットが1ベット以下なら2ベットまでレイズします。
残り4人以上かつターンで3ベット主導権有りならば、ターンベッター&レイザーのチェックを待ってから1ベットします。
残り4人以上かつターンで相手2ベット主導権無しなら1ベットします。
残り3人かつターンで相手からのベットが1ベット以下なら2ベットまでレイズします。
残り3人かつターンで3ベット主導権有りなら1ベットします。
残り3人かつターンで相手2ベット主導権無しなら2ベットまでレイズします。
残り3人かつターンで相手からのベットが3ベット以上ならば、ターンベッター&レイザーのチェックを待ってから1ベットします。
残り2人なら2ベットまでレイズします。
コール&フォールド基準
絶対に降りません。
フルハウス(ボードペアより下のポケットペア、ターンノーペア 2FL ボード)
ボード
手札
ターンノーペア 2FL ボードでボードペアより下のポケットペアがヒットしたフルハウスは、ターンのベット状況が良ければ、4ベットまで打ち合う場合があります。
上位フルハウスの心配がそれほどでもないなら、リバーでフラッシュを完成させただけの可能性があるからです。
ベット基準
ターンでベット無しか1ベット主導権有りなら4ベットまでレイズします。
ターンで相手からのベットが1ベットなら2ベットまでレイズします。
ターンで3ベット以上主導権有りならば、ターンベッター&レイザーのチェックを待ってから1ベットします。
ターンで相手2ベット主導権無しならば、主導権者のチェックを待ってから1ベットします。
ターンで相手3ベット以上主導権無しならば、ターンベッター&レイザーのチェックを待ってから1ベットします。
コール&フォールド基準
絶対に降りません。
ボトムフルハウス(ターンノーペア 2FL ボード)
ボード
手札
ターンノーペア 2FL ボードのボトムフルハウスは、ターンのベット状況が良ければ、先ほどと同じく4ベットまで打ち合う場合があります。
上位フルハウスの心配がそれほどでもないなら、リバーでフラッシュを完成させただけの可能性があるからです。
ベット基準
ターンでベット無しか1ベット主導権有りなら4ベットまでレイズします。
ターンで相手からのベットが1ベットなら2ベットまでレイズします。
ターンで3ベット以上主導権有りならば、ターンベッター&レイザーのチェックを待ってから1ベットします。
ターンで相手2ベット主導権無しならば、主導権者のチェックを待ってから1ベットします。
ターンで相手3ベット以上主導権無しならば、ターンベッター&レイザーのチェックを待ってから1ベットします。
コール&フォールド基準
絶対に降りません。
フルハウス(ボードペアより下のポケットペア、フロップノーペアボード)
ボード
手札
フロップだけがノーペアボードだった場合は、ターンで相手に主導権を取られた時のみ警戒します。
ベット基準
ターンでベット無しか主導権有りなら4ベットまでレイズします。
ターンで相手1ベット主導権無しならば、主導権者のチェックを待ってから1ベットします。
ターンで相手2ベット以上主導権無しならば、ターンベッター&レイザーのチェックを待ってから1ベットします。
コール&フォールド基準
絶対に降りません。
ボトムフルハウス(フロップノーペアボード)
ボード
手札
フロップだけがノーペアボードだった場合は、先ほどと同じくターンで相手に主導権を取られた時のみ警戒します。
ベット基準
ターンでベット無しか主導権有りなら4ベットまでレイズします。
ターンで相手1ベット主導権無しならば、主導権者のチェックを待ってから1ベットします。
ターンで相手2ベット以上主導権無しならば、ターンベッター&レイザーのチェックを待ってから1ベットします。
コール&フォールド基準
絶対に降りません。
フラッシュ
ベット基準
ターンでベット無しか2ベット以下主導権有りなら1ベットします。
ターンで相手1ベット主導権無しならば、主導権者のチェックを待ってから1ベットします。
コール&フォールド基準
追加する金額が2ベット分までならコールします。
ストレートまたはスリーカード(ターン 3FL ボード)
ボード
手札
ベット基準
ターンでベット無しか1ベット主導権有りなら1ベットします。
ターンで2ベット主導権有りかつ相手の未チェック1人以下かつ1ベッターチェック済みなら1ベットします。
ターンで相手1ベット主導権無しならば、主導権者チェック済みかつ未チェック1人以下なら1ベットします。
コール&フォールド基準
追加する金額が1ベット分までならコールします。
ストレートまたはスリーカード(ターン 2FL ボード)
ボード
手札
ベット基準
ターンでベット無しか1ベット主導権有りかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
ターンで2ベット主導権有りかつ相手の未チェック1人以下かつ1ベッターチェック済みなら1ベットします。
ターンで相手1ベット主導権無しならば、主導権者チェック済みかつ未チェック1人以下なら1ベットします。
コール&フォールド基準
追加する金額が1ベット分までならコールします。
オーバーツーペア(ターンペア+3FL ボード)
ボード
手札
ベット基準
ターンで1ベット主導権有りかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
残り4人以上かつターンでベット無しかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
残り3人以下かつターンでベット無しなら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
それ以外は1ベットまでコールします。
オーバーツーペア(ターンペアまたは 3FL ボード)
ボード
手札
ベット基準
ターンでベット無しか1ベット主導権有りかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
それ以外は1ベットまでコールします。
オーバーツーペア(ターンノーペア 2FL ボード)
ボード
手札
ベット基準
ターンでベット無しかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
残り3人以下かつターンで1ベット主導権有りかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
それ以外は1ベットまでコールします。
トップツーペア(ターンペア+3FL ボード)
ボード
手札
ベット基準
残り4人以上かつターンでベット無しかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
残り3人以下かつターンでベット無しなら1ベットします。
残り2人かつターンで1ベット主導権有りなら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
残り4人以上ならターンで相手からの2ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り3人ならターンで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り2人なら1ベットまでコールします。
トップツーペア(ターンペアまたは 3FL ボード)
ボード
手札
ベット基準
ターンでベット無しかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
残り2人かつターンで1ベット主導権有りなら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
残り4人以上ならターンで相手からの2ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り3人ならターンで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り2人なら1ベットまでコールします。
トップツーペア(ターンノーペア 2FL ボード)
ボード
手札
ベット基準
ターンでベット無しかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
残り4人以上ならターンで相手からの2ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り3人ならターンで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り2人なら1ベットまでコールします。
セカンドツーペア
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
残り4人以上ならターンでベット無しの場合、1ベットまでコールします。
残り3人ならターンでベット無しか1ベット主導権有りの場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならターンで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
サード以下ツーペア
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
残り3人以上ならターンでベット無しの場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならターンで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
Ax
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
残り3人ならターンでベット無しの場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならターンで相手からの2ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
これらより価値の低いハンド
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
ベットされた時点で降ります。
まとめ
ペアボードなので、フルハウス以上の可能性があります。
ゆえにフラッシュができたとしても、2ベット以上打つのはやめておいた方が無難です。
- フォーカード以上と不安の無いフルハウスは4ベットまで打ち合う
- 不安のあるフルハウスはここまでの状況を参考にする
- フラッシュで2ベット以上打たない
- ストレートとスリーカードは上位ハンドが無さそうなら1ベット
- トップツーペアは上位ハンドが無いことを十分確認できているなら1ベット
- 手堅い相手にはセカンドツーペア以下のハンドは降りる
以上6点を覚えていれば、相手の上位ハンドに大量ベットを打ち込む確率が下がるでしょう。
コメント