HSOM4 (9/25節) 2023.06.25 結果

麻雀大会
スポンサーリンク

東風戦アリアリルールの麻雀を概ね週1回のペースで行い、25日分の平均得点で優勝を決める大会を開催しています。

ただし、仲間内の大会ですので、参加者の募集などは行っておりません。

前日の麻雀大会は、4人参加で無事開催できました。

今回は第9節です!

yyy さんの三冠状態を崩せるのか!?

うきでんとしては何とかしたいところだが…

ルール

  • 東風戦アリアリルールを基本とする
  • 飛び終了あり (0点は続行、箱下あり、1000点未満の立直不可)
  • 積み棒は1本場につき1500点
  • 和了連荘
  • 途中流局なし
  • チョンボは満貫払い、その際親は積み棒を増やさず連荘とする
  • チョンボが発生した局の立直棒は全て返還されるものとする (立直棒の返還はチョンボ料の支払い前に行う)
  • 局途中で不聴立直の申告をした場合は、のちに聴牌だったと発覚したとしても和了り放棄とし、流局時のチョンボ料も避けられないものとする
  • ダブロン、トリプルロンあり (立直棒、積み棒、親権は上家取り)
  • 大三元、大四喜のパオ(責任払い)あり
  • 槓ドラは全て即乗りとする
  • ポンとチーが同時発生した場合はポン優先とする (ただし、ポンの発声が著しく遅い場合はチー優先とする)
  • 切り上げ満貫あり
  • 流し満貫あり (鳴いたり、自分の捨て牌を鳴かれたりした場合は不成立)
  • 人和は四翻とし、他に役やドラがあれば足せるものとする
  • オーラスで和了した親はトップの場合連荘せず強制終了 (2着以下は強制連荘)
  • オーラス終了時同点は起家に近い方から優先して上位とする
  • 試合途中で会場の使用時間制限が来た場合、その局で終了とする (ただし、1局のみで途中終了した場合は無効試合とする)
  • 選手が体調不良などにより途中棄権した場合は代走が入り、当初選手の成績に加算するものとする
  • 第25節終了時に平均得点トップ(10試合以上)であることを優勝の基本とするが、9試合以下の総合得点トップがいる場合はそちらを優先して優勝とする
  • 第25節終了時に平均得点トップ(10試合以上)かつ総合得点トップかつ平均順位トップ(10試合以上)だった場合は三冠完全優勝達成とする

1試合目の結果

1試合目のメンバーは、

  • 起家 yyy さん
  • 南家 sss さん
  • 西家 xxx さん
  • 北家 うきでん

となりました。

対局内容

東1局0本場

私が白・対々和を yyy さんからロン (5200点)

東2局0本場

yyy さんが立直・赤ドラ1を sss さんからロン (2600点+立直棒1000点)

東3局0本場

私が喰い断么九・赤ドラ2をツモ (1000点・2000点+立直棒1000点)

東4局0本場

親の私が立直・一発・七対子・ドラ2を yyy さんからロン (18000点)

対局結果

1位 うきでん 52200点 (62.2)

2位 xxx さん 22000点 (2.0)

3位 sss さん 21400点 (-18.6)

4位 yyy さん 4400点 (-45.6)

コメント

開始局では、私が白のみの聴牌からポンをし、裸単騎の対々和聴牌へ切り替えて、無理気味の仕掛けではありましたが、和了りをものにしました。

次局は、私が序盤に満貫の立直をかけましたが、追っかけ立直をかけた yyy さんが競り勝って、またわからない展開に…

しかし、残り2局は私が連続和了したため、逃げ切り大トップが決まりました。

2試合目の結果

2試合目のメンバーは、

  • 起家 xxx さん
  • 南家 うきでん
  • 西家 yyy さん
  • 北家 sss さん

となりました。

対局内容

東1局0本場

親の xxx さんが立直をかけるも流局 (-1000点)

xxx さんが聴牌 (3000点)

東2局1本場

sss さんが立直・ドラ1を xxx さんからロン (4100点+立直棒1000点)

東3局0本場

xxx さんが立直・一発・自摸・混一色・七対子・ドラ2を和了 (4000点・8000点)

東4局0本場

私が喰い断么九を sss さんからロン (1000点)

対局結果

1位 xxx さん 38900点 (48.9)

2位 sss さん 24100点 (4.1)

3位 うきでん 21000点 (-19.0)

4位 yyy さん 16000点 (-34.0)

コメント

開始局で親の xxx さんから立直がかかり、ここは和了れずじまいでしたが一人聴牌だったため、一歩リードする展開になりました。

次局は、sss さんがトップの xxx さんから和了って混戦模様に…

しかし、東3局で xxx さんが倍満をツモったため、これが結果的な決勝点になりました。

3試合目の結果

3試合目のメンバーは、

  • 起家 yyy さん
  • 南家 sss さん
  • 西家 うきでん
  • 北家 xxx さん

となりました。

対局内容

東1局0本場

親の yyy さんが立直・自摸・一盃口・裏ドラ1を和了 (4000点オール)

東1局1本場

私の一人聴牌で流局 (3000点)

東2局2本場

私が發・三色同順・ドラ1を sss さんからロン (8200点)

東3局0本場

sss さんが立直・七対子・ドラ2・裏ドラ2を yyy さんからロン (12000点)

東4局0本場

sss さんが立直・自摸・平和・赤ドラ2・裏ドラ1を和了 (3000点・6000点)

対局結果

1位 sss さん 35800点 (45.8)

2位 うきでん 29200点 (9.2)

3位 yyy さん 21000点 (-19.0)

4位 xxx さん 14000点 (-36.0)

コメント

yyy さんが開始局で親満をツモって、まずは大きなリードを奪いました。

しかし、次局は私が一人聴牌で加点、次々局も私が 8200点を加点で yyy さんに肉薄する展開に…

二人のマッチレースになったかに思われた試合でしたが、東3局で sss さんが跳満を yyy さんから直撃、オーラスも跳満をツモで大逆転トップが決まりました。

4試合目の結果と現在の成績

4試合目のメンバーは、

  • 起家 xxx さん
  • 南家 うきでん
  • 西家 yyy さん
  • 北家 sss さん

となりました。

対局内容

東1局0本場

yyy さんが白・赤ドラ1をツモ (700点・1300点)

東2局0本場

xxx さんが立直・平和・三色同順・ドラ1・裏ドラ1を yyy さんからロン (12000点+立直棒1000点)

東3局0本場

sss さんが立直・赤ドラ1・裏ドラ1を yyy さんからロン (5200点)

時間制限にて終了

対局結果

1位 xxx さん 36700点 (46.7)

2位 sss さん 28500点 (8.5)

3位 うきでん 24300点 (-15.7)

4位 yyy さん 10500点 (-39.5)

コメント

開始局では、yyy さんが捌き手を和了り、まずは一歩リードしました。

しかし、次局は xxx さんから立直、sss さんも追っかけ立直の荒れた展開になり、勝負形だった yyy さんが xxx さんに跳満を振り込む結果に…

時間的に最終となった東3局は、sss さんが 5200点を和了るも届かずで、xxx さんのトップが決まりました。

平均得点途中順位(9/25節終了)

1位 うきでん 7.95 (11)

2位 yyy さん 4.84 (15)

3位 xxx さん -1.98 (12)

4位 sss さん -14.76 (16)

5位 msd さん 28.86 (5*)

6位 aaa さん -8.86 (5*)

( ) 内は試合数

* は規定打数未到達

コメント

今回無難に加算した私が逆転して1位に立ちました。

ただし、数字上は msd さんの方が圧倒的に上回っているので、しばらく結果待ちの状況になります。

yyy さんは、2位に落ちましたがまだ競っているので、盛り返す機会は十分にあるでしょう。

総合得点途中順位(9/25節終了)

1位 msd さん 144.3 (5)

2位 うきでん 87.4 (11)

3位 yyy さん 72.6 (15)

4位 xxx さん -23.8 (12)

5位 aaa さん -44.3 (5)

6位 sss さん -236.2 (16)

( ) 内は試合数

コメント

総合得点は、msd さんが逆転して1位に立ちました。

ただし、3位まではトップラスで変わる程度の差しかないので、まだまだどうなるかわかりません。

xxx さんは、あと少しでプラス転換できるので、頑張って欲しいところです。

平均順位途中順位(9/25節終了)

1位 うきでん 2.18 (11)

2位 yyy さん 2.40 (15)

3位 xxx さん 2.67 (12)

4位 sss さん 2.94 (16)

5位 msd さん 1.40 (5*)

6位 aaa さん 2.80 (5*)

( ) 内は試合数

* は規定打数未到達

コメント

平均順位も私が逆転して1位に立ちました。

ただし、こちらも数字上は msd さんの方が圧倒的に上回っているので、しばらく結果待ちの状況になります。

各自まだ打数が少ないので、変化量が大きいうちに確変を引けるかが逆転への鍵になりそうです。

コメント