東風戦アリアリルールの麻雀を概ね週1回のペースで行い、25日分の平均得点で優勝を決める大会を開催しています。
ただし、仲間内の大会ですので、参加者の募集などは行っておりません。
前日の麻雀大会は、5人参加で無事開催できました。
今回は第6節です!
yyy さんが後続との差を広げるのか!?
追いかける立場としては足がかりを作りたいところだが…
ルール
- 東風戦アリアリルールを基本とする
- 飛び終了あり (0点は続行、箱下あり、1000点未満の立直不可)
- 積み棒は1本場につき1500点
- 和了連荘
- 途中流局なし
- チョンボは満貫払い、その際親は積み棒を増やさず連荘とする
- チョンボが発生した局の立直棒は全て返還されるものとする (立直棒の返還はチョンボ料の支払い前に行う)
- 故意にチョンボした場合は役満払いとする
- チョンボを誘発(牌を裏向きで捨てるなどの行為)させようとした場合は、局進行への影響が小さければ口頭注意、立直や満貫確定の副露が入っているなど影響が大きければ満貫払いの後に局を続行するものとする (ただし、誘発行為により別のチョンボが発生して局の続行が不可能となった場合は、上記故意にチョンボの罰則が適用されるものとする)
- 局途中で不聴立直の申告をした場合は、のちに聴牌だったと発覚したとしても和了り放棄とし、流局時のチョンボ料も避けられないものとする
- 捨て牌は概ね所定の位置に置き、牌山や他家の捨て牌とぶつからないよう心がけるものとする
- 度重なるルール違反・マナー違反・嫌がらせ行為が改善されない場合は、これらが故意に行われているとみなした上で失格処分とし、今後の出場資格も問われるものとする
- ダブロン、トリプルロンあり (立直棒、積み棒、親権は上家取り)
- 大三元、大四喜のパオ(責任払い)あり
- 槓ドラは全て即乗りとする
- いかなる場合でも暗槓の搶槓は不可
- ポンとチーが同時発生した場合はポン優先とする (ただし、ポンの発声が著しく遅い場合はチー優先とする)
- 切り上げ満貫あり
- 流し満貫あり (鳴いたり、自分の捨て牌を鳴かれたりした場合は不成立)
- 人和は四翻とし、他に役やドラがあれば足せるものとする
- オーラスで和了した親はトップの場合連荘せず強制終了 (2着以下は強制連荘)
- オーラス終了時同点は起家に近い方から優先して上位とする
- 試合途中で会場の使用時間制限が来た場合、その局で終了とする (ただし、1局のみで途中終了した場合は無効試合とする)
- 選手が体調不良などにより途中棄権した場合は代走が入り、当初選手の成績に加算するものとする
- 第25節終了時に平均得点トップ(10試合以上)であることを優勝の基本とするが、9試合以下の総合得点トップがいる場合はそちらを優先して優勝とする
- 第25節終了時に平均得点トップ(10試合以上)かつ総合得点トップかつ平均順位トップ(10試合以上)だった場合は三冠完全優勝達成とする
1試合目の結果
1試合目のメンバーは、
- 起家 うきでん
- 南家 sss さん
- 西家 yyy さん
- 北家 aaa さん
となりました。
対局内容
東1局0本場
親の私が中・ドラ1を yyy さんからロン (3900点+立直棒1000点)
東1局1本場
親の私が自摸・平和・一気通貫・赤ドラ1を和了 (4500点オール+立直棒1000点)
東1局2本場
北家の aaa さんと南家の sss さんが立直をかけるも流局 (各 -1000点)
sss さん、yyy さん、aaa さんが聴牌 (各1000点)
東2局3本場
親の sss さんが立直・七対子・裏ドラ2を私からロン (16500点+立直棒2000点)
東2局4本場
yyy さんの一人聴牌で流局 (3000点)
東3局5本場
私が立直を sss さんからロン (8800点)
東4局0本場
yyy さんが立直・一発・ドラ2を aaa さんからロン (8000点+立直棒1000点)
対局結果
1位 うきでん 32700点 (42.7)
2位 yyy さん 29600点 (9.6)
3位 sss さん 26200点 (-13.8)
4位 aaa さん 11500点 (-38.5)
コメント
親の私が開始から2局連続で和了り、圧倒的なリードを奪いました。
しかし、親が流れた後の東2局3本場で 16500点を振り込んでしまい、まさかのトップ陥落に…
痛い振り込みでしたが、現物がなく、止むをえず打った筋牌が当たりだったので、避けようがなかったと思います。
次局は流局で、迎えた東3局5本場は和了るだけで満貫以上の得点が得られる逆転のチャンスでした。
ここを和了り切った私が再びトップに立ち、オーラスでは yyy さんが猛追してくるも届かずで、なんとか勝つことができました。
2試合目の結果と現在の成績
2試合目のメンバーは、
- 起家 xxx さん
- 南家 aaa さん
- 西家 sss さん
- 北家 うきでん
となりました。
対局内容
東1局0本場
親の xxx さんが自風・場風をツモ (1300点オール)
東1局1本場
親の xxx さんが立直・一発・自摸・一盃口・三色同順を和了 (6500点オール+立直棒1000点)
東1局2本場
私が喰い断么九・赤ドラ1をツモ (1500点・2000点)
時間制限にて終了
対局結果
1位 xxx さん 47400点 (57.4)
2位 うきでん 22200点 (2.2)
3位 aaa さん 15700点 (-24.3)
4位 sss さん 14700点 (-35.3)
コメント
親の xxx さんが開始局で 1300点オールを和了り、まずは一歩リードしました。
続く1本場は、連荘されるとトップが決まりかねない大事な局でしたが、sss さんの立直に追っかけ立直を打った xxx さんが一発で親跳をツモったため、ここで勝負ありに…
時間的に最終となった2本場は、私が捌き手を速攻で和了り切り、2着に滑り込みました。
平均得点途中順位(6/25節終了)
1位 sss さん -23.49 (10)
2位 yyy さん 25.40 (9*)
3位 msd さん 18.17 (3*)
4位 うきでん 7.24 (7*)
5位 aaa さん -8.86 (5*)
6位 xxx さん -9.10 (6*)
( ) 内は試合数
* は規定打数未到達
コメント
規定打数の関係で sss さんが1位に立ちました。
ただし、2位の yyy さんが規定打数まであと1回なので、次回ほぼ確実に入れ替わります。
現在のペースで打っていけば、全員規定打数には到達しそうなので、一時的な順位変動は気にせず、しっかり加算していきましょう。
総合得点途中順位(6/25節終了)
1位 yyy さん 228.6 (9)
2位 msd さん 54.5 (3)
3位 うきでん 50.7 (7)
4位 aaa さん -44.3 (5)
5位 xxx さん -54.6 (6)
6位 sss さん -234.9 (10)
( ) 内は試合数
コメント
総合得点は、yyy さんが1位を維持しました。
msd さんと私は、まだじっくりと差を詰めていくだけの段階だと思います。
aaa さんと xxx さんは、マイナスの返済が当面の目標になってきそうです。
平均順位途中順位(6/25節終了)
1位 sss さん 3.30 (10)
2位 yyy さん 1.67 (9*)
2位 msd さん 1.67 (3*)
4位 うきでん 2.14 (7*)
5位 aaa さん 2.80 (5*)
6位 xxx さん 3.00 (6*)
( ) 内は試合数
* は規定打数未到達
コメント
規定打数の関係で sss さんが1位に立ちました。
ただし、2位タイの yyy さんが規定打数まであと1回なので、次回ほぼ確実に入れ替わります。
msd さんと私は、1位争いに加わるためにも大崩れなしで規定打数到達が目標になってきそうです。
コメント