うきでん

リミットホールデム戦略

ストレートのハンド評価

フロップの 3ST ボード戦略を解説する前に、ストレートのハンド評価を知っていただく必要があったため、今回この記事を書くことにしました。3ST ボードとは、3枚ストレート(345, 457, 579 など)になっているボードのことです。リミ...
リミットホールデム戦略

フロップのモノトーンボード戦略

前回に引き続き、偏ったボードの戦略です。偏り方にもいろいろありますが、今回は、フロップのモノトーンボード戦略について解説していきたいと思います。モノトーンボードとは、1種類のスーツ(マーク)だけで固まったボードのことで、フロップでは、3フラ...
リミットホールデム戦略

フロップのペアボード戦略

フロップの基本戦略記事を見た方は、偏りの少ないボードでは概ね上手く打てるようになったことと思います。しかしながら、フロップで出てきた3枚のカードが常にバラバラとは限りません。そこで今回は、フロップのペアボード戦略について解説していきたいと思...
スポンサーリンク
リミットホールデム戦略

リバーの基本戦略

テキサスホールデムでボードに5枚目のカードが出された最終第4ラウンドをリバーといいます。ターンから1枚増えただけですので、ボードに大きな変化が無ければ、基本的には前のベット行動を継続していくことになります。ただし、全てのカードが出揃ったわけ...
リミットホールデム戦略

ドンクベット

ドンクベットとは、直訳すると間抜けなベットということですが、厳密には、前のラウンドで主導権を握ったプレイヤーのチェックを待たずに先打ちするベットのことを指します。前のラウンドで最後のベットまたはレイズを行った人が主導権者です。主導権者のチェ...
リミットホールデム戦略

ターンの基本戦略

テキサスホールデムでボードに4枚目のカードが出された第3ラウンドをターンといいます。フロップから1枚増えただけですので、ボードに大きな変化が無ければ、基本的には前のベット行動を継続していくことになります。ただし、全ての組み合わせを解説してい...
開発状況動画

新作うきでんポーカー開発状況動画その3

小梅お父ちゃんの作っているゲームが待ちきれないのだ!小梅よ~し!作りかけでもいいから、お父ちゃんのパソコンでやってみようガチャガチャ!小梅どれがゲームなんだろう?分からないなぁ…うきでんこらこら小梅、プログラムが書き換わったらだめだから、勝...
リミットホールデム戦略

ブラフキャッチ

ブラフキャッチとは、相手のブラフベットを見破ってコールすることです。これが決まれば、とてもかっこいいため、多用したくなりますが、リミットホールデムにおいては、それほど使用頻度が高くありません。賭け金の上げ幅が固定されているため、プリフロップ...
ライブポーカー戦略

テル (癖) を見抜け

ライブポーカーをプレイしていると、それぞれのプレイヤーにテル(癖)があることに気付くはずです。実際に人と会ってプレイするポーカーをライブポーカーといいます。ゲーム画面でプレイするようなポーカーですと、テル(癖)を見抜く必要がほとんど無いので...
リミットホールデム戦略

プレイスタイルと攻略法

何度も同じ仲間とポーカーをプレイしていると、相手によって得意、不得意が出てきませんか?これは、プレイスタイルごとに得意な相手と不得意な相手がいるためです。つまり、当ブログの戦略を基本としつつも、相手に合わせて変えた方がいい場面もあるというこ...
スポンサーリンク