今回は、リバーのペアボード基本戦略(フロップからペアボード)について解説していきたいと思います。
ただし、テキサスホールデム・リミットルールでの解説ですので、他ルールでは、全てを活用できないことをご了承ください。
取り扱うボード
ボード A (扱う)
今回の記事で扱うのは、ボード A のようなフロップですでにペアボードかつターン~リバーでもそれを維持した形です。
ただし、同スーツ(マーク)は2枚まで、ストレートの連携も2枚までとします。
ボード B (扱わない)
ボード C (扱わない)
同じようでも、ボード B や C のようなフロップでノーペアだった形は、戦略が多少異なってきますので、ここでは取り扱いません。
ボード B は、こちらの記事を参照してください。

ボード C は、こちらの記事を参照してください。

基本的な考え方
ボード
手札
フルハウス以上のハンドは、しっかり4ベットまで打ち合います。
打ち合いに応じてきた相手は、スリーカードまでである可能性が高いからです。
ボード
手札
フラッシュやストレートの心配が無いので、キッカーが高いスリーカードも相当強いです。
ただし、4ベットまで打ち合ってフルハウスに振り込むのだけは気を付けましょう。
詳しくはハンド別戦略に書きますが、主導権を持っていてもターンより大きなベット数を打たないのがコツです。
ターン以上のベット数を打ってくる相手は、リバーでフルハウスを完成させた可能性が高いからです。
ボード
手札
オーバーツーペアやキッカーの強いトップツーペアは、ターンでベット無しか1ベット主導権有りなら、1ベット打てることが多いです。
ただし、2ベットは思わぬ上位ハンドを刺激することになるのでやめましょう。
ボード
手札
リバーがボードトップキッカーならブラフチャンス到来です。
フロップ以降ベットが無く、残り2人なら、リバーヒットしたと見せかけてブラフベットするとよいでしょう。
ボード
手札
サードツーペア以下のハンドでも確認のコールをする場合があります。
しかし、セカンドツーペア以上でないとベットしてこない相手や、手の良さが態度に出ている相手には、降りた方がよいでしょう。
ハンド別戦略
ハンド別戦略を具体的に解説していきます。
フォーカードまたはフルハウス
ベット基準
何回でもレイズして構いません。
4ベット(キャップ、最高ベット)まで突き進みましょう!
コール&フォールド基準
絶対に降りません。
スリーカード(キッカー A~Q)
相当強いハンドですが、フルハウス以上に大量ベットを打ち込まないようにするため、少々変則的なベット基準になります。
ベット基準
ターンでベット無しか1ベット主導権有りなら1ベットします。
ターンで2ベット主導権有りなら2ベットまでレイズします。
ターンで3ベット主導権有りなら3ベットまでレイズします。
ターンで4ベット主導権有りなら4ベットまでレイズします。
ターンで相手1ベット主導権無しならば、主導権者のチェックを待ってから1ベットします。
コール&フォールド基準
絶対に降りません。
スリーカード(キッカー J~T(10))
ベット基準
ターンでベット無しか1ベット主導権有りなら1ベットします。
ターンで2ベット主導権有りなら2ベットまでレイズします。
ターンで3ベット主導権有りなら1ベットします。
ターンで相手1ベット主導権無しならば、主導権者のチェックを待ってから1ベットします。
コール&フォールド基準
ターンで相手からの3ベット以上が無い場合、絶対に降りません。
ターンで相手からの4ベットが無い場合、追加する金額が2ベット分までならコールします。
ターンで相手からの4ベットがある場合、追加する金額が1ベット分までならコールします。
スリーカード(キッカー 9以下またはノーキッカー)
ベット基準
ターンでベット無しか2ベット以下主導権有りなら1ベットします。
ターンで相手1ベット主導権無しならば、主導権者のチェックを待ってから1ベットします。
コール&フォールド基準
ターンで相手からの2ベット以上が無い場合、絶対に降りません。
ターンで相手からの3ベット以上が無い場合、追加する金額が2ベット分までならコールします。
ターンで相手からの3ベット以上がある場合、追加する金額が1ベット分までならコールします。
オーバーツーペア
ベット基準
ターンでベット無しなら1ベットします。
残り4人以上かつターンで1ベット主導権有りかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
残り3人以下かつターンで1ベット主導権有りなら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
残り3人以上ならターンで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り2人なら1ベットまでコールします。
トップツーペア(キッカー A~T(10) または ボードキッカー K~Q)
ベット基準
ターンでベット無しなら1ベットします。
残り4人以上かつターンで1ベット主導権有りかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
残り3人以下かつターンで1ベット主導権有りなら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
残り3人以上ならターンで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り2人なら1ベットまでコールします。
トップツーペア(キッカー 9以下)
ベット基準
ターンでベット無しなら1ベットします。
残り3人以下かつターンで1ベット主導権有りかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
残り4人以上ならターンで相手からの2ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り3人ならターンで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り2人なら1ベットまでコールします。
セカンドツーペア(リバーがボードトップキッカー)
ボード
手札
リバーでセカンドツーペアに成り下がった場合です。
ベット基準
ターンでベット無しかつ相手の未チェック1人以下なら1ベットします。
残り2人かつターンで1ベット主導権有りなら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
残り4人以上ならターンでベット無しか1ベット主導権有りの場合、1ベットまでコールします。
残り3人ならターンで相手からの2ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならターンで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
セカンドツーペア(その他)
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
残り4人以上ならターンでベット無しの場合、1ベットまでコールします。
残り3人ならターンで相手からの2ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならターンで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
サード以下ツーペア(リバーがボードトップキッカー、フロップベット無し)
ボード
手札
フロップでベットが無く、リバーでサード以下ツーペアに成り下がった場合です。
ベット基準
残り2人かつターンでベット無しなら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
残り3人以上ならターンでベット無しの場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならターンで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
サード以下ツーペア(その他)
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
残り3人以上ならターンでベット無しの場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならターンで相手からの3ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
Ax(リバーがボードトップキッカー、フロップベット無し)
ボード
手札
フロップでベットが無く、リバーがボードトップキッカーで手札が A ハイの場合です。
下記の条件下でのみ、リバーヒットしたと見せかけてブラフベットします。
ベット基準
残り2人かつターンでベット無しなら1ベットします。
コール&フォールド基準
自分がベットした場合は、追加する金額が1ベット分までならコールします。
残り3人ならターンでベット無しの場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならターンで相手からの2ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
Ax(その他)
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
残り3人ならターンでベット無しの場合、1ベットまでコールします。
残り2人ならターンで相手からの2ベット以上が無い場合、1ベットまでコールします。
リバーがボードトップキッカー、フロップベット無し
ボード
手札
フロップでベットが無く、リバーがボードトップキッカーの場合です。
ここまでに紹介した以外の役無しであれば、手札は何でもよいです。
下記の条件下でのみ、リバーヒットしたと見せかけてブラフベットします。
ベット基準
残り2人かつターンでベット無しなら1ベットします。
コール&フォールド基準
ベットまたはレイズされた時点で降ります。
これらより価値の低いハンド
ベット基準
ベットしません。
コール&フォールド基準
ベットされた時点で降ります。
まとめ
ドライなペアボードでは、ペア系ハンド間の勝ち負けに意識を集中していれば、大きな被害は出にくいです。
よって、ここまでのベット状況などから相手のハンドを推測することが重要になってきます。
- フルハウス以上は4ベットまで打ち合う
- キッカー強のスリーカードも相当強いがフルハウスに注意
- オーバーツーペアとトップツーペアは1ベットまで
- リバーがボードトップキッカーならブラフを打てる場合がある
- 手堅い相手にはサードツーペア以下のハンドは降りる
以上5点を覚えていれば、相手の上位ハンドに大量ベットを打ち込む確率が下がるでしょう。
コメント