テル (癖) を見抜け

ライブポーカー戦略
スポンサーリンク

ライブポーカーをプレイしていると、それぞれのプレイヤーにテル(癖)があることに気付くはずです。

実際に人と会ってプレイするポーカーをライブポーカーといいます。

ゲーム画面でプレイするようなポーカーですと、テル(癖)を見抜く必要がほとんど無いのですが、ライブポーカーですと、相手が見えるためその重要度が高まります。

相手のしぐさ、言動などからハンドが予測できるからこそ、ライブポーカーの方が面白いとも言われたりします。

ここでは、そんなテル(癖)の見抜き方を解説していきたいと思います。

 

テル(癖)の見抜き方

 

さまざまなテル(癖)の見抜き方を解説していきますが、相手だけでなく、自分にもそのテル(癖)がないかどうか注意深く見ていきましょう。

また、経験を積んだプレイヤーの場合、わざとテル(癖)を出して、ここでの解説と全く違うハンドを持っているということもあるため、注意が必要です。

 

チップを強打してベット

これは、相当な自信の表れです。

少なくともトップペア + 強キッカー以上のハンドがあると見た方がいいでしょう。

これよりも悪いハンドで、オッズにも見合わない時は降りましょう。

オッズとアウツについては、この記事を参照してください。

ポーカーのオッズとアウツ
微妙なハンドでの判断を決めるうえで大事なのがオッズとアウツです。今回は、オッズとアウツとは何なのか?を具体的な例から解説していきます。ちなみにテキサスホールデム・リミットルールでの解説ですので、他ルールでは、全てを活用できないことをご了承く...

 

さっきまで多弁だったのに急に黙る

これは、緊張感が高まっている証拠です。

良いハンドを持っているか、もしくはブラフのベットで相手が降りてくれるかどうかでドキドキしていると見た方がいいでしょう。

相手がタイトアグレッシブタイプで、ボードがローカードばかりの時は、ブラフの確率が高そうです。

ボードにハイカードが1枚以上出ている時は、トップペアクラスの確率が高そうです。

プレイスタイルについては、この記事を参照してください。

プレイスタイルと攻略法
何度も同じ仲間とポーカーをプレイしていると、相手によって得意、不得意が出てきませんか?これは、プレイスタイルごとに得意な相手と不得意な相手がいるためです。つまり、当ブログの戦略を基本としつつも、相手に合わせて変えた方がいい場面もあるというこ...

 

指を折って数え始める

ストレートの完成やストレートドローの確認をしているか、もしくは小芝居です。

確認だったとしても、ばれていることに本人もすぐ気付きますので、ストレートが無い時も指を折り始めます。

あまり過信しないようにしましょう。

 

三味線行為

自分を有利に導く嘘を三味線行為といいます。

自分が良いハンドの時に相手に対し「コール(レイズ)した方がいいですよ。」などと嘘っぱちのアドバイスをして、チップを巻き上げようなどとしてきます。

このような悪質行為を行うのは、初心者から巻き上げようとするマニアックタイプに多いため、注意が必要です。

対策は簡単で、相手の嘘を反対に置き換えるだけです。

「コールした方がいい。」と言われれば降りて、「降りた方がいい。」と言われればコール(レイズ)するのが大抵正解です。

 

プリフロップでの表情

プリフロップでのカードの良し悪しによる表情の変化は隠せないものです。

これは、相手の表情を見るというより、自分への注意喚起として覚えておきましょう。

対策は簡単で、自分のベット順が来るまでカードを見ないようにするだけです。

読まれて順番が来る前に相手から降りられたり、レイズされたりしたら困るだけなので、それで十分です。

 

アクション速度

アクションの速度によっても、ある程度ハンドが読めます。

ただし、事前にアクションを決めている手慣れたプレイヤーは、全体的に速いので注意が必要です。

また、全てのアクションを長考すれば、読まれはしませんが、ゲームの進行速度が遅くなりますので、仲間内ではやらない方がいいでしょう。

長考してチェック

チェックするかベットするかで悩んでいた可能性が高いです。

そのため、マージナルハンドを持っていることが多いです。

長考してコール

コールするかフォールドするかで悩んでいた可能性が高いです。

そのため、プアハンドを持っていることが多いです。

即座にベットまたはレイズ

ほとんどの場合、自信の表れです。

ただし、手慣れたプレイヤーによるブラフの可能性もあります。

プリフロップで長考

コールかフォールドかなどボーダー付近のハンドが多いです。

結果のアクションにぎりぎり到達しているハンドとみることができます。

 

まとめ

 

テル(癖)は、本人が気付いていないうちに見抜いておけば、早めに降りられたり、多くのチップを獲得できたりします。

しかしながら、相手も経験を積んでくれば、テル(癖)と見せかけた逆の行為をしてくることもあるでしょう。

こんなとき、自分も逆をついてやろうなどと考えて真似をしてはいけません。

本当に一番得なのは、テル(癖)が全く無いプレイヤーだからです。

コメント