
新作うきでんポーカーが完成したので紹介するぞい。

わ~い!待ちに待ったゲームが完成したのだ!
小梅もやってみるからいろいろ教えてほしいのだ。

任せておきなさい!
概要

うきでんポーカーは、だいたいどんな感じのゲームなの?

オンライン&最強 AI 対戦可能な無料テキサスホールデムゲーム、
それがうきでんポーカーじゃ。

無料のゲームはやったことあるけど、どれもインチキ臭いのだ!
お父ちゃんのゲームはどうなの?

インチキ無しの完全実力制ゲームになっておる。
わしがライブポーカーの訓練をするために作ったものじゃからな。

それを聞いて燃えてきたのだ!
小梅も訓練してお父ちゃんに勝てるようになるのだ!

わしも負けんぞ~
ダウンロードとインストール方法

やってみようと思ったはいいけど、どこに置いてあるとか全然聞いてなかったのだ…

慌てん坊さんじゃのう。
とりあえずダウンロードページに行くのじゃ。


Google Play Games Windows 版、Windows 版、Mac 版、Android 版の4つあるけど、どれを選べばいいのか分からないのだ。

小梅は、Windows パソコンからダウンロードしようとしとるから、本当は Google Play Games Windows 版を選ぶと楽なんじゃが、おそらくスペック不足で動かんから、とりあえず Windows 版を選ぶといいぞい。
ちなみに Mac 版は Mac パソコン、Android 版は Android 系スマートフォンの時に選ぶものじゃ。

保存するを選んでダウンロードしたのだ。
早速やってみるのだ…
あれ?できないのだ(>_<)

ダウンロード時の転送量を減らすためにファイルを圧縮しとるから、そのままではできないのじゃ。
ファイルを右クリックしてすべて展開を選ぶのじゃ。

おお!展開できたのだ!
フォルダの中にいくつかファイルがあるけど、どれを選べばいいの?

ukidenpoker.exe をダブルクリックすると始められるぞい。
お父ちゃんが若い時の絵があるやつじゃ。

あれ?訳のわからないウィンドウが出てきたのだ!?
実行しないボタンしかなくて、これじゃ始められないのだ。

下線が引かれてる詳細情報という文字が見えるじゃろ。
詳細情報をクリックしたら、実行ボタンが出てくるから、これもクリックするのじゃ。

始まったのだ~!
お父ちゃん、ありがとうなのだ。

よかったのう。
ちなみに Mac 版も同じような手順で始められるが、ダブルクリックしてもダメだった場合の対応は Windows 版と違うから、その場合はダウンロードページの説明を参照するといいぞい。

Android 版は、Google Play のバッジをクリックして、リンク先でインストールするだけじゃから、特に難しくはないはずじゃぞ。
Google Play Games Windows 版は、Google Play Games のダウンロード・インストール・初期設定が済んだ後にアプリ内で「うきでんポーカー」を検索してインストールするだけじゃ。
現状の機能など

いろいろ機能があるみたいだけど、よく分からないのだ。
教えてほしいのだ。

では、ゲーム画面を見ながら解説していくぞい。
オープニング(対戦相手の強さ選択)

オープニングで一つ重要な設定があるので、紹介しておくぞい。

ゲームに直接影響しそうだから、聞き逃さないようにしておくのだ。

最強 AI との対戦が売りなんじゃが、勝てないという人が多数出てきたため、対戦相手の強さを選択できるようにしたんじゃ。
ちなみにオンライン対戦の場合は AI が出てこないので、ゲーム内で使う名前を入力するだけで始められるぞい。

強さは何段階あるの?

「弱い」「普通」「強い」「最強」の4段階で、それぞれ弱いキャラクターの人数で調整されとるぞい。

選べなかった当時の強さはどれに当たるの?

「強い」じゃから、前に勝てなかった人は、「弱い」か「普通」を選ぶとちょうどええじゃろう。

ということは、「最強」だと前よりも強いのね。
とりあえず「強い」で、お父ちゃんに教えてもらいながら修行するのだ!

任せておきなさい。
ゲームメニュー

まずは、メニュー画面からじゃ。
ゲーム開始

本編のポーカーが始まるぞい。

とりあえずここを押して始めたらいいのね。
成績

こんな感じで細かい成績が見られるぞい。

成績を参考にいろいろ打ち方を変えれば、最高の打法が見つかりそうな気がするのだ!

いいとこに気付いたのぅ。
実は、そのために用意したものなんじゃよ。
ちなみに Ver.1.2.0 で段位機能が実装されたので、今は段位が上がり下がりするようになっとるぞい。

よ~し!最高段位目指して頑張るのだ!
初心者ガイド

上の二つは、開発サイトの「ルールと遊び方」と「ポーカー戦略」ページへのリンクじゃ。
「実践ガイド」は、この場で解説付きの練習が始まるから、いきなり本番は困るっちゅう人は、やってみるといいぞい。

お父ちゃんがいない時は、これで調べてみるのだ。
コンフィグ

コンフィグっちゅうのは設定のことで、BGM や効果音のボリューム、テキストの速度が変更できるぞい。

小梅のパソコンではちょうどいいから、このままでいいのだ。
タイトルに戻る

最初のタイトル画面に戻るか聞かれるぞい。
違うセーブファイルから始めたい時などに選ぶとよいぞ。

分かったのだ。
ゲーム本編

続いてゲーム本編じゃ。
左下のボタン

ゲームメニューにあった一部のメニューがゲーム本編でも使えるぞい。
成績と設定(コンフィグ)の2つじゃ。
ただし、オンライン対戦の場合は、時間切れを起こす可能性などを考慮して、この2つのボタンを出さないようにしとるから、気をつけるんじゃぞ。

ゲームしながら使えるのは便利だね。
オンライン対戦の時は、メニュー画面で先に見るようにしておけば大丈夫なのだ。
右下のボタン

ベットアクションやゲームの継続・中断の選択ボタンが出てくるぞい。

ベットアクションの意味を教えてほしいのだ。

フォールドは、勝負から降りることじゃ。
チェックは、何も賭けないまたはキープじゃ。
コールは、手前と同額を賭けることじゃ。
ベットは、何も賭けられてない状態から最初の賭け金を出すことじゃ。
レイズは、賭け金のアップじゃ。
選択できるものだけ表示されるのでどれか選ぶといいぞい。

とりあえず基本は押さえられたのだ。
ありがとうなのだ。
段位ゲージ

スコアの上にあるパラメーターバーは、段位ゲージなのじゃ。
現ポイント/昇格ポイントになっとって、昇格ポイントに到達すると昇格、0ポイント未満になると降格するぞい。

どうやったらポイントが増えるの?

10級~1級は、1勝するごとに1ポイント増えるのじゃ。
初段以上は、1試合ごとの収支+ハンデの数値で変動するぞい。

段位ごとのハンデとかもう少し詳しく教えてほしいのだ。

10級~7級(1勝で昇格、降格無し)
6級~4級(2勝で昇格、降格無し)
3級~1級(3勝で昇格、降格無し)
級はこんな感じじゃ。

段位(初期ポイント/昇格ポイント)(ハンデ)
初段(2000/4000pt)(+8pt)
二段(4000/8000pt)(+6pt)
三段(6000/12000pt)(+4pt)
四段(8000/16000pt)(+2pt)
五段(10000/20000pt)(±0pt)
六段(12000/24000pt)(-14pt)
七段(14000/28000pt)(-28pt)
八段(16000/32000pt)(-42pt)
九段(18000/36000pt)(-56pt)
十段(20000/40000pt)(-70pt)
段はこんな感じじゃ。

あれ?六段以上のハンデが Ver.1.4.0 になってから以前の7倍になってるのだ!?
これじゃ絶対クリアできないのだ!

初段〜五段は毎試合ハンデがかかるんじゃが、六段以上は勝利時のみハンデがかかるので、以前とそんなには変わっとらんぞい。
7人でやってて7回に1回勝つ計算なら一緒じゃろ?

確かに一緒だけど、どうして変えたのだ?

たくさん残ってレイズ率を極限まで高めると、最強レベルでもクリアできることが判明したからじゃよ。
この作戦は強いんじゃが、勝利時のみハンデがかかると、減算回数が増えて弱くなるんじゃ。

なるほど、小梅の打ち方なら影響が少なそうなので安心したのだ。

ちなみにオンライン対戦の段位は、もう少し細かく分かれとって勝手が違うから、下記の記事を参考にするといいぞい。

まとめ

とりあえずざっとじゃが、新作うきでんポーカーを紹介したぞい。

無事ゲームが始められてよかったのだ。
段位機能やオンライン対戦も追加されたし楽しみなのだ。

とりあえず小梅は、目指せ強いレベル最高段位じゃな。

そうなのだ。
今は訓練あるのみなのだ!

わしも頑張るぞい。
コメント